「人間と仲良しor○○○をすると作業を手伝ってくれる」 みたいな友好…→ 妖怪、リャナンシー、オシラサマ、危ない妖怪、人間、危害、ドヴェルガー関連のQ&A
怨念呪紙~丑の刻参り版~
『誰か助けて下さい!!』数々の呪い代行依頼を受け付けてきた呪術師
仕事関係・家庭内問題・SNSイジメ・恋愛関係・学校でのイジメ
この世は恨み・辛みで溢れかえっています
溢れかえった呪いの呪念を全て対象者へと突きつける為に呪術師が考案開発したもの
それが怨念呪紙~丑の刻参り版~です。
丑の刻参りについてご質問がありましたのでお答えしたいと思います。
「人間と仲良しor○○○をすると作業を手伝ってくれる」 みたいな友好…
Q.「人間と仲良しor○○○をすると作業を手伝ってくれる」
みたいな友好的な妖怪。
「悪意の塊、故意的に人間に危害を加える」
みたいな危ない妖怪。 「悪意があってやってるわけではないが、
その行動が結果的に人間に害を及ぼしている」
みたいな妖怪。
妖怪でなくても正体不明の存在だとか、
○○さまみたいなのでもいいので
この3つでそれぞれどんなのかいるのか教えて下さい
(質問日:2013年6月9日)
妖怪、リャナンシー、オシラサマ、危ない妖怪、人間、危害、ドヴェルガーについてのご質問のようですね。
ではこちらの相談に答えていきましょう!
私も昔、ある人にヒドイことをされ、すごく恨んでいましたので、この質問者さんのようなことをよく考えていました。
人間なら誰でも持っている感情ですので、そんな感情を持ったからといって自分を責めないでください。
私は、怨念呪紙~丑の刻参り版~をネットでこっそり買って使ってみました。
半信半疑で使ってみたところ、私の恨んでいたアイツは・・・
ちょっとここでは詳しくは書けませんが、完全に社会的には抹殺された状態におちいりました。
偶然かと思い、私の友達に話してみたところ、その友達もあとで知ったのですが、怨念呪紙を買って使ったのです。
その友達は、イジメられたいたみたいですが、イジメっ子は交通事故にあって一生車椅子になったって言ってました。
ちょっと信じられないかもしれませんが本当の出来事です。
人間関係で悩んでいる方がいたら、ぜひ使ってみてください。
ただし、本当に憎くて憎くて心の底から恨んでいる人にだけ使ってください。 私はこちらのサイトもよくチェックしています
>>楽天市場
では、さっそく上の質問に答えて行きましょう!
この丑の刻参りに関する質問に対する回答
A.浅知恵で申し訳ありませんが、知ってる範囲で。
「人間と仲良しor○○○をすると作業を手伝ってくれる」
ドヴェルガー:簡単に言うと親切な小人さんです。気に入った人間がいると、財宝の在り処や(昔は鉱物は貴重だったので)鉱山の場所などを教えてくれます。
昔話の「靴屋の小人」などもモデルかも知れませんね。
シルキー:古い屋敷に住みつく女性の妖精。家事を手伝ってくれる事もある様で、人に危害は加えません。
堕天使セエレ:堕天使でありながら人間には友好的で召喚士の命令には忠実に従うそうです。
これは西洋の妖精等なので日本の妖怪も紹介すると…
源五郎狐:飛脚に化けて手紙を届けてあげたりと、人間と仲良く共存していた狐。正体を犬に見破られ噛み殺されたが、村人達は源五郎の死に涙したという。
オシラサマ:蚕の神様として有名ですが、一方で大変な子供好き。子供と楽しく遊ぶ事を楽しみとしており、叱った親を祟るなど物騒な一面も。オシラサマの神事は「オシラ遊び(祭りとは言わない)」というものがあり、子供がオシラサマの神体を背負ったり一緒に遊んだりする行事とされています。
べとべとさん:これは夜道を歩いていると後ろから追い掛けて来る足音だけの妖怪で人に危害は加えない。
ちょっと可愛らしいエピソードがあったので、こちらに入れました。
べとべとさんを追い払うには「べとべとさん、先へお越し」と言うと離れて行くのですが、あるべとべとさんは先行者の提灯の灯りを頼りに付いて来た様で「暗くて行けない」と泣き言を言います。そこで村人が提灯を貸してあげると、翌日その提灯とお礼のキノコなどが軒先に返されていたそうです。
「悪意の塊、故意的に人間に危害を加える」
縊り鬼:日本の妖怪です。見ただけで自殺したくなるという恐ろしい妖怪。
宇治の橋姫:能で有名な「金輪」の主人公です。嫉妬に狂うあまり、本当に鬼に転じ数多の人間を祟り殺す鬼女。
丑の刻参りの服装も彼女に由来します。
ヒダル神:山中を行く人々に急に空腹を覚えさせ、最悪の場合死に至らしめます。餓死した旅人の集合体とも言われ、ある旅人は「今日、粥を食ったか?」と問われ「食った」と答えると、突然襲われ腹を裂かれ、胃の中の粥を啜り食ったと言います。
七人ミサキ:常に七人で1セットの海難で無くなった死霊。これに遭遇すると原因不明の高熱で死亡し、七人ミサキの最後尾に配置される。その代り先頭の1人は呪縛から解き放たれ成仏出来る為、彼らは虎視眈々と次の犠牲者を狙っている。
「悪意があってやってるわけではないが、その行動が結果的に人間に害を及ぼしている」
リャナンシー:別名「妖精の恋人」と言い彼女は真剣に男性を愛する。狙われた男性にはリャナンシーは自分の理想そのものの女性に見える為、必ず恋に落ちてしまう。彼女は気に入った男性に音楽や芸術の才能を与えるが、リャナンシーが生きる為には人間の精魂(あるいは血液)が必要であり、代わりに体内に水を入れる。その為、男性は早死にしてしまうが、絶世の美女に愛され才能に恵まれた一生を送る事が出来る。
余りメジャーではない妖怪・妖精を集めてみました。
参考になれば幸いです。
この回答は、あなたのお役に立ちましたでしょうか?
いろんな意見や考え方はるかと思いますが、私は怨念呪紙を使って良かったって思っています。
あなたの念が強ければ強いほど呪いの度が高まります。
本当に悩んでいるなら一度試してみてください。
憎き対象者に呪いの制裁を与え
あなたに幸福をもたら唯一の呪術法なのです。
ほかにも、楽天市場でも美容に役立つものもたくさんあります。
>>楽天で探す
呪いに詳しい管理人からの補足コメント
◆友好的な妖怪を回答させてもらいます。
『アグリコ』
村の仕事を手伝いにくる。しかし、2日続けて同じ家には行かない。
『女化稲荷』
若者に助けられた女狐が女に化けて若者に嫁入りし、働き者と評判だったが狐だとばれて姿を消した。
『金霊』
善を為す者の家に来て、その家を栄えさせる。
『キジムナー』
漁を手伝ったりする。
『コロポックル(子供)』
姿を見せるのを嫌い、こっそり魚を届けたりする。
『犀・獅子・番内』
魔を追い払う。
『水天狗円光坊』
最上川を船で渡る人を守護する。
『獏』
悪夢を食らう。
『山姥』
捨て子を育てたりする。
まだいると思いますが、私の知る限りではこれぐらいです。
◆なんかようかいなんてね
ええ回答はわかりません
こちらのサイトも参考になります。
>>怨念呪紙~丑の刻参り版~
>>楽天市場
あなたが憎むアイツに直接制裁を与えるのは、神でも悪魔でもありません!!
あなたが自ら念じるからこそ、呪いはより力を持って強化されるのです。
死ぬよりももっと
辛い目に遭わせたい
強力な呪いを不幸を
対象者に振りかざしたい
憎き対象者に呪いの制裁を与えあなたに幸福をもたらす唯一の呪術法が>>怨念呪紙~丑の刻参り版~なのです。
怨念呪紙~丑の刻参り > 丑の刻参りの相談 > 「人間と仲良しor○○○をすると作業を手伝ってくれる」 みたいな友好…→ 妖怪、リャナンシー、オシラサマ、危ない妖怪、人間、危害、ドヴェルガー関連のQ&A