今度京都へ校外学習をするのですが、 東方好き仲間で東方projectの元…→ 東方、キャラクター、聖地巡礼、場所、スペルカード、土蜘蛛、橋姫の相談
怨念呪紙~丑の刻参り版~
『誰か助けて下さい!!』数々の呪い代行依頼を受け付けてきた呪術師
仕事関係・家庭内問題・SNSイジメ・恋愛関係・学校でのイジメ
この世は恨み・辛みで溢れかえっています
溢れかえった呪いの呪念を全て対象者へと突きつける為に呪術師が考案開発したもの
それが怨念呪紙~丑の刻参り版~です。
丑の刻参りについてご質問がありましたのでお答えしたいと思います。
今度京都へ校外学習をするのですが、 東方好き仲間で東方projectの元…
Q.今度京都へ校外学習をするのですが、 東方好き仲間で東方projectの元ネタの聖地巡礼に行こうと思います。
とりあえず京都が元ネタの東方のキャラクターや、場所を教えてください・・・(伝い方下手糞ですみません)
例 東方のスペルカード名・背景の場所・キャラクターに関連する場所 現実の場所(できれば住所を書いていただければ恐縮です・・・)
一番多く場所等を書いていただいた方にBAさせていただきます。
(質問日:2013年11月22日)
東方、キャラクター、聖地巡礼、場所、スペルカード、土蜘蛛、橋姫についてのご質問のようですね。
ではこちらの相談に答えていきましょう!
私も昔、ある人にヒドイことをされ、すごく恨んでいましたので、この質問者さんのようなことをよく考えていました。
人間なら誰でも持っている感情ですので、そんな感情を持ったからといって自分を責めないでください。
私は、怨念呪紙~丑の刻参り版~をネットでこっそり買って使ってみました。
半信半疑で使ってみたところ、私の恨んでいたアイツは・・・
ちょっとここでは詳しくは書けませんが、完全に社会的には抹殺された状態におちいりました。
偶然かと思い、私の友達に話してみたところ、その友達もあとで知ったのですが、怨念呪紙を買って使ったのです。
その友達は、イジメられたいたみたいですが、イジメっ子は交通事故にあって一生車椅子になったって言ってました。
ちょっと信じられないかもしれませんが本当の出来事です。
人間関係で悩んでいる方がいたら、ぜひ使ってみてください。
ただし、本当に憎くて憎くて心の底から恨んでいる人にだけ使ってください。 私はこちらのサイトもよくチェックしています
>>楽天市場
では、さっそく上の質問に答えて行きましょう!
この丑の刻参りに関する質問に対する回答
A.まずは肝心の聖地巡礼の場所を(最も関係のありそうな物は☆にしておきます)
・鞍馬山(京都市左京区) 「語法魔王尊」などの大天狗が住むと言われている
・愛宕山(京都市右京区) 愛宕さま=カグツチを祀る愛宕神社の総本社がある。また愛宕権現太郎坊という天狗が日本第一の天狗が住んでいた場所でもある
・伏見稲荷大社(伏見区) 八雲藍に関連する。全国の稲荷神社の総本社。
☆一条戻橋(京都市上京区) 上白沢慧音のスペルカード転世「一条戻り橋」に関係する。頼光四天王のひとり渡辺網が鬼に遭遇したという橋。
☆貴船神社(京都市左京区) 水橋パルスィに関係する。全国の貴船神社の総本社。「宇治の橋姫」が呪詛を祈願したとされ「丑の刻参り」で有名。「絵馬」の発祥地。
☆橋姫神社(宇治市) 橋の守り神として橋姫を祀る神社。
・八坂神社(京都市東山区祇園町) スサノオを祭神とし八坂神奈子とは関係がない。しかし「祇園様の刀」を使う綿月依姫や秋姉妹(稲田姫=スサノオの妻)に関係が深い。祇園祭でも有名。
次に京都が有名なキャラ・スペル・音楽について
キャラ
・西行寺幽々子 西行寺がある
・伊吹萃香 幼少児、伊吹童子と名乗っていた鬼が成長して酒呑童子と名乗り、配下の星熊童子、虎熊童子、熊童子、かね童子と共に大江山に住み着ついた。後に坂田金時に騙され配下共々に討たれる。その時に酒呑童子は「鬼は決して人を騙さん!」と咆哮したという。
・星熊勇儀 上記の星熊童子の元ネタとされている。
・鍵山雛 京都の人形師によって現代の雛人形の雛形となる次郎左衛門雛が作られる。
・黒谷ヤマメ 「平家物語」などで北野天満宮の近くで土蜘蛛の遺体が見つかる。「土蜘蛛草紙」では北山の蓮臺野で土蜘蛛と遭遇する。
・封獣ぬえ 「平家物語」で源頼政は鵺(ぬえ)を退治したと伝えられている。鵺は、近衛天皇の御世に東三条の森から暗雲とともにやって来たという。頼政は黒雲の中で動く影に向かって矢を放ち妖怪を退治したという。
・多々良小傘 知恩院の忘れ傘という知恩院の七不思議のひとつ。御影堂正面軒下にあり、大工として有名な左左甚五郎が魔除けに置いたとも、白狐の化身・濡髪童子が置いたとも伝えられる傘で、知恩院を火災から守るものとされている。
・秘封倶楽部 宇佐見蓮子とマエリベリーハーンの二人は京都の学生である。
スペル
・アリスマーガトロイドの雅符「春の京人形」 元ネタ、京人形
曲
・レトロスペクティブ京都(文花帖の曲) 京都の趣のある雰囲気
・広有射怪鳥事(魂魄妖夢のテーマ) 御所の紫宸殿に現れた怪鳥を隠岐次郎左衛門広有が弓矢で射落としたという故事。
・蓮台野夜行(音楽CDの名前) 「蓮台野」は古代の墓地のこと。平安京のものが現代の北区に地名として残る。
以上長文失礼いたしました。
最後に
京都は他にも東方とは関係ないですが歴史ある場所や文献が数多く残っています。それらにもぜひ触れてみて、東方とともに楽しんでいただけることを願っています。
この回答は、あなたのお役に立ちましたでしょうか?
いろんな意見や考え方はるかと思いますが、私は怨念呪紙を使って良かったって思っています。
あなたの念が強ければ強いほど呪いの度が高まります。
本当に悩んでいるなら一度試してみてください。
憎き対象者に呪いの制裁を与え
あなたに幸福をもたら唯一の呪術法なのです。
ほかにも、楽天市場でも美容に役立つものもたくさんあります。
>>楽天で探す
呪いに詳しい管理人からの補足コメント
特になし。
こちらのサイトも参考になります。
>>怨念呪紙~丑の刻参り版~
>>楽天市場
あなたが憎むアイツに直接制裁を与えるのは、神でも悪魔でもありません!!
あなたが自ら念じるからこそ、呪いはより力を持って強化されるのです。
死ぬよりももっと
辛い目に遭わせたい
強力な呪いを不幸を
対象者に振りかざしたい
憎き対象者に呪いの制裁を与えあなたに幸福をもたらす唯一の呪術法が>>怨念呪紙~丑の刻参り版~なのです。
怨念呪紙~丑の刻参り > 丑の刻参りの相談 > 今度京都へ校外学習をするのですが、 東方好き仲間で東方projectの元…→ 東方、キャラクター、聖地巡礼、場所、スペルカード、土蜘蛛、橋姫の相談