怖い話を教えて下さい!怪談ものやリアル話などなんでもいいので!|oomae66,文彦,南村,忘れ物,牛追い,隣村,怪談ものについてのQ&A
怨念呪紙~丑の刻参り版~
『誰か助けて下さい!!』数々の呪い代行依頼を受け付けてきた呪術師
仕事関係・家庭内問題・SNSイジメ・恋愛関係・学校でのイジメ
この世は恨み・辛みで溢れかえっています
溢れかえった呪いの呪念を全て対象者へと突きつける為に呪術師が考案開発したもの
それが怨念呪紙~丑の刻参り版~です。
呪いについてご質問がありましたのでお答えしたいと思います。
怖い話を教えて下さい!怪談ものやリアル話などなんでもいいので!
Q.怖い話を教えて下さい!怪談ものやリアル話などなんでもいいので!
(質問日:2008年4月30日)
oomae66,文彦,南村,忘れ物,牛追い,隣村,怪談ものについてのご質問のようですね。
ではこちらの相談に答えていきましょう!
私も昔、ある人にヒドイことをされ、すごく恨んでいましたので、この質問者さんのようなことをよく考えていました。
人間なら誰でも持っている感情ですので、そんな感情を持ったからといって自分を責めないでください。
私は、怨念呪紙~丑の刻参り版~をネットでこっそり買って使ってみました。
半信半疑で使ってみたところ、私の恨んでいたアイツは・・・
ちょっとここでは詳しくは書けませんが、完全に社会的には抹殺された状態におちいりました。
偶然かと思い、私の友達に話してみたところ、その友達もあとで知ったのですが、怨念呪紙を買って使ったのです。
その友達は、イジメられたいたみたいですが、イジメっ子は交通事故にあって一生車椅子になったって言ってました。
ちょっと信じられないかもしれませんが本当の出来事です。
人間関係で悩んでいる方がいたら、ぜひ使ってみてください。
ただし、本当に憎くて憎くて心の底から恨んでいる人にだけ使ってください。 私はこちらのサイトもよくチェックしています
>>楽天市場
では、さっそく上の質問に答えて行きましょう!
この呪いに関する質問に対する回答
A.軽い気持ちで読むとヤバいですよ
最近まで只の噂と思っていた怪談なのですが 、とある口伝でこのような話を仕入れてしまいました。 自分だけ聞いておくにはまことに惜しい話なのでお伝えいたします。
それは、『牛の首』でございます。
牛の首の怪談とは、この世の中で一番怖く、また有名な怪談であるが、あまりの怖 さ 故に、語った者、聞いた者には死が訪れる。よってその話がどんなものかは誰も知 ら ない、という話 。
私も長い間はこんなのは嘘だ出鱈目だ一人歩きした怪談話さと、鷹を括っていたんですが・・・ まあお聞きください。
明治初期、廃藩置県に伴って、全国の検地と人口調査が行われた。これは地価に基づく定額金納制度と、徴兵による常備軍を確立するためであった。
東北地方において、廃墟となった村を調査した役人は、大木の根本に埋められた大量の人骨と牛の頭らしき動物の骨を発見した。調査台帳には特記事項としてその数を記し、検地を終えると、そこから一番近い南村へと調査を移した。
その南村での調査を終え、村はずれにある宿に泊まった役人は、この村に来る前に出くわした、不可解な骨のことを夕食の席で、宿の主人に尋ねた。
宿の主人は、関係あるかどうかは分からないが・・・と前置きをして次の話を語っ た。
以下はその言葉を書き取ったものであります。
天保3年より数年にわたり大飢饉が襲った。俗に言われる天保の大飢饉である。
当時の農書によると「倒れた馬にかぶりついて生肉を食い、行き倒れとなった死体を野犬や鳥が食いちぎる。親子兄弟においては、情けもなく、食物を奪い合い、畜生道 にも劣る」といった悲惨な状況であった。
天保4年の晩秋、夜も更けた頃、この南村に異形の者が迷い込んできた。
ふらふらとさまよい歩くその躰は人であるが、頭部はまさしく牛のそれであった。
数人の村人がつかまえようとしたその時、松明を手にした隣村のものが十数人現れ、鬼気迫る形相にて、
「牛追いの祭りじゃ、他言は無用」
と口々に叫びながら、その異形の者を捕らえ、闇に消えていった。
翌日には村中でその話がひそひそと広がったが、誰も隣村まで確認しにいく者はいなかった。また、その日食うものもない飢饉の有様では、実際にそれどころではなかた。
翌年には、秋田藩より徳政令が出され、年貢の軽減が行われた。
その折に隣村まで行った者の話によると、すでにその村に人や家畜の気配はなかったとのことだった。それ以後、「牛の村」とその村は呼ばれたが、近づく者もおらず、今は久しく、その名を呼ぶ者もいない。
重苦しい雰囲気の中で宿の主人は話し終え、そそくさと後片づけのために席を立った。
役人はその場での解釈は避け、役所に戻り、調査台帳をまとめ終えた頃、懇意にしていた職場の先輩に意見を求めた。
先輩は天保年間の村民台帳を調べながら考えを述べた。
大飢饉の時には、餓死した者を家族が食した例は聞いたことがある。
しかし、その大木のあった村では、遺骸だけではなく、弱った者から食らったのであろう。
そして生き人を食らう罪悪感を少しでも減らすため、牛追いの祭りと称し、牛の頭皮をかぶせた者を狩ったのではなかろうか。
おまえの見た人骨の数を考えるとほぼその村全員に相当する。
牛骨も家畜の数と一致する。
飢饉の悲惨さは筆舌に尽くしがたい。
村民はもちろん親兄弟も、凄まじき修羅と化し、その様はもはや人の営みとは呼べぬものであったろう。
このことは誰にも語らず、その村の記録は破棄し、廃村として届けよ。
また南村に咎を求めることもできまい。
人が食い合う悲惨さは繰り返されてはならないが、この事が話されるのもはばかりあることであろう。
この言葉を深く胸に受け止めた役人は、それ以後、誰にもこの話は語らず、心の奥底にしまい込んだ。
日露戦争が激化する頃、病の床についたこの男は、戦乱の世を憂い、枕元に孫たちを呼び寄せ、切々とこの話を語ったという。
この孫の中の一人が、自分である。
当時は気づかなかったが、祖父が亡くなった後に分かったことがあった。
何の関係もないと思われた南村の者が、隣村の民全員を牛追いの祭りと称して狩り、食らったのが真実である。そうでなければ全員の骨を誰が埋められるものか・・・
それゆえ、牛の首の話は、繰り返されてはならない事だが、話されてもならない話であり、呪いの言葉が付くようになった。
誰の口にも上らず、内容も分からぬはずであるが、多くの人々が「牛の首」の話を知っている。物事の本質をついた話は、それ自体に魂が宿り、広く人の間に広まっていくものである。
・・・以上が『怪談牛の首』の顛末であります。
この回答は、あなたのお役に立ちましたでしょうか?
いろんな意見や考え方はるかと思いますが、私は怨念呪紙を使って良かったって思っています。
あなたの念が強ければ強いほど呪いの度が高まります。
本当に悩んでいるなら一度試してみてください。
憎き対象者に呪いの制裁を与え
あなたに幸福をもたら唯一の呪術法なのです。
ほかにも、楽天市場でも美容に役立つものもたくさんあります。
>>楽天で探す
呪いに詳しい管理人からの補足コメント
◆oomae66さんの情報とあわせて参考にしてください。
1.デーヴィッドアイクの「爬虫類人」(上)(下)はぜひお読みください。↓
http://www.sanko-sha.com/sankosha/editorial/books/items/145-0_146-9…
「9.11」はやらせだった
ダイアナは暗殺された
エリザベス女王・ヒラリー・ブッシュは爬虫類人で変身出来る等・・・・
怖くて・・眠れなくなります・・・w
爬虫類人のエネルギーは子供の恐怖の悲鳴
「ぎゃ〜〜!!」が爬虫類人のエネルギーなんですって。
子供を殺すらしい。
2.「2012.12.22」に何が起きるか?
いわゆるフォトンベルトです
(フォトンベルトの検索結果)↓
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-yjmsg&p=%E2%80%9D%E3%83%95…
本屋に行けばこの手の本がざっと10冊あります
今から自分はどうすればいいのか対策考えておいてね
その日に向かって何かが起きるはずです
この日のことを思うと私は夜も眠れない・・・w
参考までにいいますと
2012年7月にはロンドンでオリンピックがあります。
(北京オリンピックもロンドンオリンピックも
まともな平和の祭典になるとは思われない)
「地球人類減少計画極悪グループ」は
戦争・内乱・鳥ウイルス等で人類減少作戦を展開します。
3.鳥ウイルスが人→人に感染すると
日本だけで「3000万人感染60万人死亡」
と厚労省は発表しているが↓
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/08.html
200万人死亡と予測する外部メディアもある。
世界的にはH5N1ウイルスで6億人死亡すると予測されています。
少し怖くなれるかな??・・・・w
◆題名 首
この話・・・。怖すぎる。ほんとうにあったことらしいからなおさら。
その子、名前は文彦にしておこう。
文彦は、三年生の二学期になってから、どういうわけかいきなり忘れ物をすることが多くなった。
やれ、ふでばこ忘れた、やれ教科書忘れたなど二日に一回は忘れ物をする。文彦はいつしか、「わすれ彦」とあだ名までつけられるほどだった。そして、とうとう担任の先生までに「おい、お前最近忘れ物をすることが多くなっている。忘れ物連続記録もいいとこだぞ。おうちの人に言っておくから。これからは気をつけろ」と怒られるほどだった。それをきいた、お母さんはあるシステムを考え出した。忘れ物ノートというものを作り出した。「文彦、一回忘れ物をしたら×マークをかく。あと忘れ物がゼロだったら○を書くわ。○が6回続いたらごほうびをあげるわ」文彦は最初ばかばかしいと思っていたが、ごほうび(大好物のショートケーキ)につられたのか、そのシステムを作り出してから、文彦は忘れ物をしなくなった。そしてある日、「あっ体操着わすれた!」家に帰って体育着をとりにいくとお母さんが「あら忘れ物?わかったわ。ちょっとまって」体育着をもらって、走ってふみきりまでいくと、信号が赤になったところだった。「ああ、どうしよう。忘れ物でちこくなんてやだよ。よし今なら平気だ。」平気だ平気だ。と自分に言い聞かせながらふみきりを走って行った。一瞬の事故だった。文彦の手足体は見つかったが、どうしてか、首だけは見つからなかった。悲しいお葬式が終わり、お母さんが忘れ物ノートを開くと、○が続いていた。そして事故にあった日には×ぼくの首とかいてあった。血で書いてあるようにドロドロしていて、赤い字だった。
◆サイトですが、こんなのどうでしょう?
ランキングがわかり易くていいです。
http://horror-terror.com/
こちらのサイトも参考になります。
>>怨念呪紙~丑の刻参り版~
>>楽天市場
あなたが憎むアイツに直接制裁を与えるのは、神でも悪魔でもありません!!
あなたが自ら念じるからこそ、呪いはより力を持って強化されるのです。
死ぬよりももっと
辛い目に遭わせたい
強力な呪いを不幸を
対象者に振りかざしたい
憎き対象者に呪いの制裁を与えあなたに幸福をもたらす唯一の呪術法が>>怨念呪紙~丑の刻参り版~なのです。
怨念呪紙~丑の刻参り > 呪いの相談 > 怖い話を教えて下さい!怪談ものやリアル話などなんでもいいので!|oomae66,文彦,南村,忘れ物,牛追い,隣村,怪談ものについてのQ&A