Fate/stay nightのサーヴァントは「セイバー=アーサー王 宝珠・エク…>>サーヴァント,エクスカリバー,セイバー,stay night,アーチャー,アルトリア,アーサー王に関する相談
怨念呪紙~丑の刻参り版~
『誰か助けて下さい!!』数々の呪い代行依頼を受け付けてきた呪術師
仕事関係・家庭内問題・SNSイジメ・恋愛関係・学校でのイジメ
この世は恨み・辛みで溢れかえっています
溢れかえった呪いの呪念を全て対象者へと突きつける為に呪術師が考案開発したもの
それが怨念呪紙~丑の刻参り版~です。
呪いについてご質問がありましたのでお答えしたいと思います。
Fate/stay nightのサーヴァントは「セイバー=アーサー王 宝珠・エク…
Q.Fate/stay nightのサーヴァントは「セイバー=アーサー王 宝珠・エクスカリバー」
みたいに決まってますよね?
他のメンバーのものも知りたいので教えてください
(質問日:2007年5月24日)
サーヴァント,エクスカリバー,セイバー,stay night,アーチャー,アルトリア,アーサー王についてのご質問のようですね。
ではこちらの相談に答えていきましょう!
私も昔、ある人にヒドイことをされ、すごく恨んでいましたので、この質問者さんのようなことをよく考えていました。
人間なら誰でも持っている感情ですので、そんな感情を持ったからといって自分を責めないでください。
私は、怨念呪紙~丑の刻参り版~をネットでこっそり買って使ってみました。
半信半疑で使ってみたところ、私の恨んでいたアイツは・・・
ちょっとここでは詳しくは書けませんが、完全に社会的には抹殺された状態におちいりました。
偶然かと思い、私の友達に話してみたところ、その友達もあとで知ったのですが、怨念呪紙を買って使ったのです。
その友達は、イジメられたいたみたいですが、イジメっ子は交通事故にあって一生車椅子になったって言ってました。
ちょっと信じられないかもしれませんが本当の出来事です。
人間関係で悩んでいる方がいたら、ぜひ使ってみてください。
ただし、本当に憎くて憎くて心の底から恨んでいる人にだけ使ってください。 私はこちらのサイトもよくチェックしています
>>楽天市場
では、さっそく上の質問に答えて行きましょう!
この呪いに関する質問に対する回答
A.ゲーム中だと宝珠ではなく宝具ですね。以下はネタばれ全開です。ご注意下さい。
ゲームをプレイすればステータスで分かりますが見ていないのでしょうか?
以下はセイバールート・凛ルートをクリアした段階での情報です。(桜ルートは未プレイのため情報は一部足りてません)
セイバー
本名:アルトリア・・・アーサー王伝説のアーサー王本人。伝説のアーサー王には本名が「アルトリア」と「アーサー」の2種類の説があり、ゲーム中では「アルトリア」を採用したみたいですね。
宝具:
○風王結界(インビジブル・エア)・・・セイバーの持っている剣を覆っている風の鞘のようなもの。風で光を屈折させて見えない剣としている。
○約束された勝利の剣(エクスカリバー)・・・セイバーの切り札。アーサー王伝説の王を選ぶ剣はこれではありません。
○全て遠き理想郷(アヴァロン)・・・エクスカリバーの鞘。敵の攻撃を防ぎ、持つ物を不死にするという鞘。作中では即死出なければどんな怪我や傷も治すみたいです。
○勝利すべき黄金の剣(カリバーン)・・・正確には宝具ではありません。アーサー王伝説の王を選ぶ剣はこちら。セイバールートで士郎が投影した剣はこちら。
ランサー
本名:クー・フーリン・・・アルスター神話に登場するアイルランドの英雄。
宝具:
○刺し穿つ死棘の槍(ゲイ・ボルク)・・・突けば必ず「刺さる」という呪いを持つ槍。「刺さる」と言う結果が既に決まっているので、どんな方向に突いても刺さるという因果が反転した槍。
○突き穿つ死翔の槍(ゲイ・ボルグ)・・・ゲイ・ボルグを投げつける技。本来ゲイ・ボルグは投げる槍なので、この使い方が正しい使い方。
アーチャー(凛が呼び出した方)
本名:エミヤシロウ・・・本編主人公の衛宮士郎の未来の姿。士郎が辿り着いた「正義の味方」が英霊となったもの。詳しくは凛ルートをプレイして下さい。
宝具:
○無限の剣製(アンリミテッド・ブレイド・ワークス)・・・固有結界という魔術。固有結界は現実世界を術者の心象世界に作り変える大魔術。この術は見た事のある武器や防具(宝具)を複製(投影)して固有結界内に配置しておく魔術。この術が発動すると相手と同じ武器で戦う事が出来るようになる。
ライダー
本名:メドゥーサ・・・桜ルートで判明なため詳細は他の人に任せます。
宝具:
○騎英の手綱・・・天馬(ペガサス)を支配する手綱。ペガサス以外の幻想種にも使えるみたいですが、作中ではペガサスに使用。
○他者封印・鮮血神殿(ブラッドフォート・アンドロメダ)・・・血の結界。結界内の人間を溶かして、術者の栄養とする魔術。
キャスター
本名:メディア・・・ギリシャ神話に登場する不運の王女。女神アフロディテに操られ、国を裏切り弟を八つ裂きにし、仕えた英雄イアンソにも裏切られ人々に魔女として恐れられた。
宝具:
○破戒すべき全ての符(ルールブレイカー)・・・あらゆる魔術を無効化する短剣。英霊を使い魔とする聖杯のサーヴァントシステムすら無効化できる。
アサシン
本名:佐々木小次郎・・・宮本武蔵のライバルとされている剣豪。しかし実在したという証拠となる記録がない為、架空の人物とされている。作中は実在架空に関わらず人々が英雄としている人物は英霊として存在し、サーヴァントに出来る。となっていますが、この佐々木小次郎は本人ではなく「燕返しが出来る別人」です。詳しくは凛ルートをプレイして下さい。
宝具:
○なし・・・架空の人物の上、佐々木小次郎になっているのは「燕返しが出来る別人」の為宝具はありません。
○燕返し・・・宝具ではありませんが、宝具程の威力を持つ「技」なので記載。多重次元屈折現象を起こし一振りで三種類の刀の軌跡を描き、対象を取り囲み斬る技。
バーサーカー
本名:ヘラクレス・・・ギリシャ神話の英雄。
宝具:
○十二の試練(ゴッド・ハンド)・・・魔術と言うか一種の呪い。死んでもすぐに生き返る。11個の生命のストックがあるとされている。つまりバーサーカーを殺すには12回殺さないとならない。由来は生前ヘラクレスが自由になるために行った十二の難行より。
アーチャー(前回の聖杯戦争より残っている方)
本名:ギルガメッシュ・・・古代メソポタミアの人類最古の英雄王。実は前回の聖杯戦争で凛の父親に召喚されたサーヴァント。(小説Fate/ZEROより)
宝具:
○王の財(ゲート・オブ・バビロン)・・・宝物庫を開くための鍵剣。開いた宝物庫からは中に入っている物を自由に取り出せるようになる。ギルガメッシュは全ての財を有していたとされているので、敵対している英雄が苦手とする武器なども持っている。(作中では伝説に登場する魔剣などはギルガメッシュの死後世界に散らばり、伝説に登場したとされている為)
○天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)・・・乖離剣・エアにより空間切断をする技。エクスカリバー以上の威力があるが、アヴァロンには防がれてしまう。
この回答は、あなたのお役に立ちましたでしょうか?
いろんな意見や考え方はるかと思いますが、私は怨念呪紙を使って良かったって思っています。
あなたの念が強ければ強いほど呪いの度が高まります。
本当に悩んでいるなら一度試してみてください。
憎き対象者に呪いの制裁を与え
あなたに幸福をもたら唯一の呪術法なのです。
ほかにも、楽天市場でも美容に役立つものもたくさんあります。
>>楽天で探す
呪いに詳しい管理人からの補足コメント
◆ランサー=クー・フーリン =ゲイ・ボルク
アーチャー=エミヤシロウ=無限の剣製(アンリミテッドブレイドワークス)
ライダー=メドゥーサ
キャスター=魔女メディア
アサシン=佐々木小次郎
バーサーカー=ヘラクレス
も一つ前のアーチャーはギルガメッシュ王。通称金ぴか
◆アーチャー
厳密に言えば宝具なし(強いて言えば無限の剣製)
ライダー
ベルレフォーン ブレーカー・ゴルゴン ブラットフォート・アンドロメダ
アサシン (佐々木小次郎)
宝具なし(強いて言えば燕返し)
真アサシン (ハサン・ザッバーハ)
ザバーニーヤ
バーサーカー
ゴットハンド (バーサーカーのクラスでなければナイン・ライブズ)
キャスター
ルールブレイカー
ランサー
ゲイ・ボルグ(用途は二種類)
セイバー
エクスカリバー インビジブル・エア アヴァロン
黒セイバー
エクスカリバー
アーチャー (第四次)
ゲート・オブ・バビロン エヌマ・エリシュ
ステイナイト以外もあるが、あとは自分でプレイして・・・。
◆ランサー:ク・ホリン 宝珠:ゲイ・ボルグ
アサシン:佐々木小次郎 宝珠:備前長船長光
ぐらいしかわからないや・・・・
こちらのサイトも参考になります。
>>怨念呪紙~丑の刻参り版~
>>楽天市場
あなたが憎むアイツに直接制裁を与えるのは、神でも悪魔でもありません!!
あなたが自ら念じるからこそ、呪いはより力を持って強化されるのです。
死ぬよりももっと
辛い目に遭わせたい
強力な呪いを不幸を
対象者に振りかざしたい
憎き対象者に呪いの制裁を与えあなたに幸福をもたらす唯一の呪術法が>>怨念呪紙~丑の刻参り版~なのです。
怨念呪紙~丑の刻参り > 呪いの相談 > Fate/stay nightのサーヴァントは「セイバー=アーサー王 宝珠・エク…>>サーヴァント,エクスカリバー,セイバー,stay night,アーチャー,アルトリア,アーサー王に関する相談