座ると死ぬ椅子 イギリスにある、座ると死んでしまうということで吊る…|椅子,オカルト,怪奇現象,ハサミ,重なり,大叔母,バズビーのQ&A
怨念呪紙~丑の刻参り版~
『誰か助けて下さい!!』数々の呪い代行依頼を受け付けてきた呪術師
仕事関係・家庭内問題・SNSイジメ・恋愛関係・学校でのイジメ
この世は恨み・辛みで溢れかえっています
溢れかえった呪いの呪念を全て対象者へと突きつける為に呪術師が考案開発したもの
それが怨念呪紙~丑の刻参り版~です。
呪いについてご質問がありましたのでお答えしたいと思います。
座ると死ぬ椅子 イギリスにある、座ると死んでしまうということで吊る…
Q.座ると死ぬ椅子
イギリスにある、座ると死んでしまうということで吊るされている椅子、偶然の重なりなのか、理由があるのか…。
オカルトに詳しい方、お考えを聞かせて下さい。
他にも、怪奇現象を起こす道具を展示してる博物館もあった気がします。
はさみだったかな…?
(質問日:2011年5月23日)
椅子,オカルト,怪奇現象,ハサミ,重なり,大叔母,バズビーについてのご質問のようですね。
ではこちらの相談に答えていきましょう!
私も昔、ある人にヒドイことをされ、すごく恨んでいましたので、この質問者さんのようなことをよく考えていました。
人間なら誰でも持っている感情ですので、そんな感情を持ったからといって自分を責めないでください。
私は、怨念呪紙~丑の刻参り版~をネットでこっそり買って使ってみました。
半信半疑で使ってみたところ、私の恨んでいたアイツは・・・
ちょっとここでは詳しくは書けませんが、完全に社会的には抹殺された状態におちいりました。
偶然かと思い、私の友達に話してみたところ、その友達もあとで知ったのですが、怨念呪紙を買って使ったのです。
その友達は、イジメられたいたみたいですが、イジメっ子は交通事故にあって一生車椅子になったって言ってました。
ちょっと信じられないかもしれませんが本当の出来事です。
人間関係で悩んでいる方がいたら、ぜひ使ってみてください。
ただし、本当に憎くて憎くて心の底から恨んでいる人にだけ使ってください。 私はこちらのサイトもよくチェックしています
>>楽天市場
では、さっそく上の質問に答えて行きましょう!
この呪いに関する質問に対する回答
A.確かに、イギリス北ヨークシャー州のサースク博物館に”呪われた椅子”「バズビー・ストゥープ・チェア」が、座れないように吊るされた状態で展示してあります。
この地方で1702年にトーマス・バズビーという男が殺人を犯し、絞首刑に処されたのは事実です。
しかし、展示されている椅子が、この男が愛用していた椅子であるかというと、実はそうではありません。
博物館は、この椅子が製造されたのは、19世紀に作られた物として、ビクトリア朝時代の物として展示していますし、この椅子について調査した地元誌によると、地元近郊の名工シャッフルフォード(1843生〜1881没)の作か、20世紀初頭の作品ではないかとしています。
つまり、1702年に処刑されたバズビーが座れたはずがないのです。
この椅子が置かれていたパブは、第二次大戦中に空軍パイロットのたまり場になっていました。
前述した地元誌に、大叔母がこのパブの主人の妻だったという女性が送ったメールによれば、大叔母のパブやパイロットとの思い出話の中に、幽霊や呪いの椅子、度胸試しをしたという話は無かったそうです。
パブのオーナーは頻繁に代わっており、この椅子を博物館に寄贈したオーナーは、この椅子の怪談を知っていました。
つまり、前述した大叔母の夫から、椅子を寄贈したオーナーの間に、”怪談が創作された”ということになります。
イギリス人は怪談好きで、幽霊が出るホテルやアパートなどは人気があるそうで、この”呪われた椅子”の話も、客寄せで作られた可能性が高そうです。
また、「61人が死亡している」という数字は、アメリカのタブロイド誌がデタラメ書いたものだそうです。この記事を、日本の雑誌「ムー」が翻訳して記載した為、日本にも伝わりました。
まとめると、元々地元で有名な殺人犯の伝説に、パブのオーナーが客寄せの為に”呪われた椅子”とミックスした怪談を創作し、さらにその怪談をオーバーにしてデタラメを書いたタブロイド誌によって世界に広まり、サースク博物館も客寄せの為に吊るした状態で展示している、というのが真相なようです。
↓は、サースク博物館の展示の様子と、椅子に添えられている怪談の説明です
この回答は、あなたのお役に立ちましたでしょうか?
いろんな意見や考え方はるかと思いますが、私は怨念呪紙を使って良かったって思っています。
あなたの念が強ければ強いほど呪いの度が高まります。
本当に悩んでいるなら一度試してみてください。
憎き対象者に呪いの制裁を与え
あなたに幸福をもたら唯一の呪術法なのです。
ほかにも、楽天市場でも美容に役立つものもたくさんあります。
>>楽天で探す
呪いに詳しい管理人からの補足コメント
◆呪いの椅子はやはり…遊び半分で座ると危ないから座れ無い様にしているのでしょう…逆に置いて有る方が変ですよね…どうぞ座って下さいじゃー呪いの椅子ではなくなってしまいますから〜本物か〜座ったらすぐに壊れて…怪我をする椅子も…嫌ですよね…。
◆別に座っても死んだり呪われたりしないんだけど
座らせちゃうと見世物として成立しなくなっちゃうから
座らせない 座れないようにしてるだけなんだけどなぁ。
なんでこんな見事に鵜呑みしちゃうんだろ?
単なる偶然が重なっただけだよ。
展示される前に 大勢座ってるけど何も起きてないよ。
◆ザ・バズビー・ストゥープ・チェア ですね。
300年で61人が死んだと言われています。
こちらに詳しく解説されています。
http://ryoshida.web.infoseek.co.jp/kaiki2/114bazubee.htm
他にも興味深い話がたくさん紹介されており、おすすめです。
こちらのサイトも参考になります。
>>怨念呪紙~丑の刻参り版~
>>楽天市場
あなたが憎むアイツに直接制裁を与えるのは、神でも悪魔でもありません!!
あなたが自ら念じるからこそ、呪いはより力を持って強化されるのです。
死ぬよりももっと
辛い目に遭わせたい
強力な呪いを不幸を
対象者に振りかざしたい
憎き対象者に呪いの制裁を与えあなたに幸福をもたらす唯一の呪術法が>>怨念呪紙~丑の刻参り版~なのです。
怨念呪紙~丑の刻参り > 呪いの相談 > 座ると死ぬ椅子 イギリスにある、座ると死んでしまうということで吊る…|椅子,オカルト,怪奇現象,ハサミ,重なり,大叔母,バズビーのQ&A