セブルス・スネイプ擁護派の方々に、 ジェームズ、シリウス擁護派の私…|ジェームズ,スネイプ,シリウス,デスイーター予備軍,セブルス,スネイプ擁護派,スリザリンについてのQ&A
怨念呪紙~丑の刻参り版~
『誰か助けて下さい!!』数々の呪い代行依頼を受け付けてきた呪術師
仕事関係・家庭内問題・SNSイジメ・恋愛関係・学校でのイジメ
この世は恨み・辛みで溢れかえっています
溢れかえった呪いの呪念を全て対象者へと突きつける為に呪術師が考案開発したもの
それが怨念呪紙~丑の刻参り版~です。
呪いのかけ方についてご質問がありましたのでお答えしたいと思います。
セブルス・スネイプ擁護派の方々に、 ジェームズ、シリウス擁護派の私…
Q.セブルス・スネイプ擁護派の方々に、
ジェームズ、シリウス擁護派の私から質問。
どう大目に見ても、スネイプに非がないとは思えない所が多々あるのですが、その辺りスネイプ擁護派の方はどう考えているんでしょう。 7巻以降、ジェームズ、シリウスを嫌い、スネイプに同情を寄せる方が圧倒的に多くなったように感じます。
前者2名が大好きな私としては、「ジェームズとシリウスを擁護する会」を作りたいくらいです。
まず、いつも疑問に思うのは、あの2人がやっていたことが本当にいじめと呼ばれる行為だったのかということです。
作中では、一度も「いじめ」という言葉は使っていません。私は、皆が皆あまりに、現代日本での「いじめ」と同視し過ぎていると思います。
現代日本で日々問題になっているような「いじめ」と、2人のしたこととは全く状況が違っています。
ジェームズは確かに、あの場ではスネイプを攻撃する理由として「こいつが存在するっていう事実、そのものが」と言っていますが、本心はそうでないことは明白です。
リリーを除いてマグル出身者全員を「穢れた血」と呼んでいたこと、
デス・イーター予備軍のグループに属し、実際に闇の魔術を冗談半分に校内で行使していたこと、
例の場面で、ジェームズの頬を切り裂いて反撃したこと。
これだけで、ジェームズがスネイプを日々攻撃する理由としては充分だと思われます。
いずれにせよ、スネイプは卒業後デスイーターとなり、殺人を犯したことが何度もあるのは確実ですから、子供時代のいじめっこより殺人者に対して同情的になる心理はよく理解できません。
もしも、ジェームズとシリウスがダドリー軍団のようないじめっこだったとしたら、学校中に嫌われたのは彼らだったはず。
けれど、実際には2人は学校一の人気者で、嫌われていたのはスネイプでした。
闇の勢力に支配されつつあったあの暗い時代、ホグワーツ内もその影響を多大に受けていたはず。
そんな中、デスイーター予備軍に反旗を翻した2人が英雄視されるのは当然です。
贔屓目に言えば、2人のしていたことは、ネビルが言った「抵抗して誰かが立ち上がることが皆の希望になる」ことにも当てはまるのではないでしょうか。あの時代は今の平和な日本とは違い、そういう状況下だったんです。
それから、魔法薬学の教授となったスネイプが執拗に一部の生徒を理不尽に攻撃することについてはスネイプ擁護派の方々はどう見ているんでしょうか。
さらに、リリーの命乞いをする代わりに、その夫と息子の命を売ったことについては?
これは、スネイプが自分本位な人間で、リリーの幸せを願えなかったことの証拠です。
スネイプ派の方の意見をお聞かせ下さい。
(質問日:2011年11月7日)
ジェームズ,スネイプ,シリウス,デスイーター予備軍,セブルス,スネイプ擁護派,スリザリンについてのご質問のようですね。
ではこちらの相談に答えていきましょう!
私も昔、ある人にヒドイことをされ、すごく恨んでいましたので、この質問者さんのようなことをよく考えていました。
人間なら誰でも持っている感情ですので、そんな感情を持ったからといって自分を責めないでください。
私は、怨念呪紙~丑の刻参り版~をネットでこっそり買って使ってみました。
半信半疑で使ってみたところ、私の恨んでいたアイツは・・・
ちょっとここでは詳しくは書けませんが、完全に社会的には抹殺された状態におちいりました。
偶然かと思い、私の友達に話してみたところ、その友達もあとで知ったのですが、怨念呪紙を買って使ったのです。
その友達は、イジメられたいたみたいですが、イジメっ子は交通事故にあって一生車椅子になったって言ってました。
ちょっと信じられないかもしれませんが本当の出来事です。
人間関係で悩んでいる方がいたら、ぜひ使ってみてください。
ただし、本当に憎くて憎くて心の底から恨んでいる人にだけ使ってください。 私はこちらのサイトもよくチェックしています
>>楽天市場
では、さっそく上の質問に答えて行きましょう!
この呪いのかけ方に関する質問に対する回答
A.最初にお互いの間に亀裂が入ったのは、特急の中です。
「君はスリザリンに入ったほうがいい」
というセブルスに対して、その意見を真っ向から否定して、反論したセブルスにスニベルスという名前をつけたからです。
これはジェームズが悪いと思いませんか?
ジェームズの頬を切り裂いたのは、公衆の面前で屈辱的な行為を受けたからだと思います。セブルスがいたから「楽しそうだ。」といって手を出したのはジェームズです。
デスイーター予備軍に反旗を翻した2人が英雄視されるのは当然です。
これについては、確かにそうです。それにその頃はスリザリン=悪者というイメージ、セブルスとジェームズ・シリウスの容姿の違い、性格の暗さ、友好的か否か、、、などセブルスが嫌われる要素なんていくらでもあります。
ジェームズは特にクィディッチなども才能もあったので、生徒からは支持があるのが当然です。
ただ、やり方があると思います。リリーと付き合った後もジェームズはリリーの目につかないところで呪いをかけあっていたので。
理不尽に攻撃するのは、もう仕方ないですね!私もはっきり言ってセブルスが悪いと思います。
リリーの命乞いは、やっぱり学生時代に呪いを掛け合って、最悪の仲で妬んでいた相手なら仕方ないか思います。
自分本位ならジェームズたちも同じです。スリザリンと理由だけで最初に攻撃したんです。自分の考えだけではないですか?スリザリンはたしかに悪いイメージですが初対面の相手に向かって失礼です。
まぁ、私はどちら側でもありませんがセブルスの心境も、、、と思って投稿しました。リーマス派ですww
何か機会があったらまた討論してみたいです!
この回答は、あなたのお役に立ちましたでしょうか?
いろんな意見や考え方はるかと思いますが、私は怨念呪紙を使って良かったって思っています。
あなたの念が強ければ強いほど呪いの度が高まります。
本当に悩んでいるなら一度試してみてください。
憎き対象者に呪いの制裁を与え
あなたに幸福をもたら唯一の呪術法なのです。
ほかにも、楽天市場でも美容に役立つものもたくさんあります。
>>楽天で探す
呪いに詳しい管理人からの補足コメント
◆私は、スネイプ先生が大好きです
まず、言っておきます。
私は、シリウスは大好きですが、ジェームズははっきり言って嫌いですというのもある映画のシーンを見るまでは好きでした。
ですが、不死鳥の騎士団のスネイプ先生の記憶のシーンを見てから嫌いになりました。
そのシーンを見てても、スネイプ先生がジェームズにいじめを受けていたことがわかります。
ちなみに確かにスネイプ先生はデスイーターでした。
ですが、いろんな悪事はたくさんしてきたと思います。
トレローニの予言を盗み聞き、それを闇の帝王に伝えるなど。
(そのことにより、ずっと悔やむことになってしまった。
辛く、悲しむことになる原因になってしまった。)
ですが、他のデスイーターみたいに、平気で人を殺し、悔やむこともしないような人ではないし、
人を殺すことは今までなかったと思います。
スネイプ先生にだって悪いところがあります。
ですが、私は、嫌いになれません。どうしても。
それは、たとえあの憎むべきジェームズの息子ハリーでも
愛するリリーの息子には変わりはない。
だから、これまでずっと自分が危険な立場になろうと、
命がけでハリーを守ってきた。
それがスネイプ先生の優しさなのです。
◆先に言っておきますが別にジェームズたちが嫌いなわけではないです。
・映画で(小説の方にあったかは覚えてないです)
ジェームズがセブルスを浮遊術で宙づりにして、リリーが見ている前でパンツを披露される(されそうになる?)
シーンがあったと思います。もろいじめでは?
・〜子供時代のいじめっこより殺人者に対して〜←いじめっこと認めてる?
・大きな力(闇の力)にあこがれるのは変ではないと思う。
・デスイーターとして悪事はしたかもしれないけど人殺しかはわからないかと。例ドラコ母
・ジェームズたちがいたグリフィンドールを嫌うのは当然かと。
個人的にはアルバスに対する深い忠誠心にいいなと思いました。
まあセブルスも悪いとこはあると思うので悪いところは両者にあると思います。
補足了解しました。
こちらのサイトも参考になります。
>>怨念呪紙~丑の刻参り版~
>>楽天市場
あなたが憎むアイツに直接制裁を与えるのは、神でも悪魔でもありません!!
あなたが自ら念じるからこそ、呪いはより力を持って強化されるのです。
死ぬよりももっと
辛い目に遭わせたい
強力な呪いを不幸を
対象者に振りかざしたい
憎き対象者に呪いの制裁を与えあなたに幸福をもたらす唯一の呪術法が>>怨念呪紙~丑の刻参り版~なのです。
怨念呪紙~丑の刻参り > 呪いのかけ方の相談 > セブルス・スネイプ擁護派の方々に、 ジェームズ、シリウス擁護派の私…|ジェームズ,スネイプ,シリウス,デスイーター予備軍,セブルス,スネイプ擁護派,スリザリンについてのQ&A