カルドセプトのゼネスLV10が何度やっても勝てません。 ゼネスハン…>>ゼネスハンデ戦LV10,ゼネスLV10,ゼネス,カルドセプト,リフレクション,ドモビー,戦い方関連の疑問
怨念呪紙~丑の刻参り版~
『誰か助けて下さい!!』数々の呪い代行依頼を受け付けてきた呪術師
仕事関係・家庭内問題・SNSイジメ・恋愛関係・学校でのイジメ
この世は恨み・辛みで溢れかえっています
溢れかえった呪いの呪念を全て対象者へと突きつける為に呪術師が考案開発したもの
それが怨念呪紙~丑の刻参り版~です。
呪いのかけ方についてご質問がありましたのでお答えしたいと思います。
カルドセプトのゼネスLV10が何度やっても勝てません。 ゼネスハン…
Q.カルドセプトのゼネスLV10が何度やっても勝てません。
ゼネスハンデ戦LV10クリアされた方、ブック構成を教えて下さい。
戦い方も教えて頂ければ幸いです。
(質問日:2012年8月23日)
ゼネスハンデ戦LV10,ゼネスLV10,ゼネス,カルドセプト,リフレクション,ドモビー,戦い方についてのご質問のようですね。
ではこちらの相談に答えていきましょう!
私も昔、ある人にヒドイことをされ、すごく恨んでいましたので、この質問者さんのようなことをよく考えていました。
人間なら誰でも持っている感情ですので、そんな感情を持ったからといって自分を責めないでください。
私は、怨念呪紙~丑の刻参り版~をネットでこっそり買って使ってみました。
半信半疑で使ってみたところ、私の恨んでいたアイツは・・・
ちょっとここでは詳しくは書けませんが、完全に社会的には抹殺された状態におちいりました。
偶然かと思い、私の友達に話してみたところ、その友達もあとで知ったのですが、怨念呪紙を買って使ったのです。
その友達は、イジメられたいたみたいですが、イジメっ子は交通事故にあって一生車椅子になったって言ってました。
ちょっと信じられないかもしれませんが本当の出来事です。
人間関係で悩んでいる方がいたら、ぜひ使ってみてください。
ただし、本当に憎くて憎くて心の底から恨んでいる人にだけ使ってください。 私はこちらのサイトもよくチェックしています
>>楽天市場
では、さっそく上の質問に答えて行きましょう!
この呪いのかけ方に関する質問に対する回答
A.好戦的でレベルアップに積極的なゼネスに4王がつき、おまけに回避しにくい1本道。
通行料も倍化、LVUPボーナスも倍化というトンデモ設定です。
【あるある】
・4王を潜り抜ける前に踏んで爆死
・4王を処理しているうちにレベルアップされた土地で爆死
・ばら撒いた土地をしっかり踏み潰されてゼネス村完成
・せっかく育てた領地をマサムネでしっかり奪取される
【対策】
ゼネスのブックは大型クリーチャーの多いパワー型で、レベルアップ・移動侵略も積極的です。
弱点として、領地・セプター呪いなどの小技をほぼ一切使ってきません。防具『カウンターシールド』が唯一の曲者です。
ザコルに近いスタイルですので、こちらはスペルやクリーチャー能力で「そもそも戦闘させない」構成を目指します。
AIキャラ『ゲモリー』や『ルシエン』のブック構成も参考になるでしょう。
スペルでの撹乱作戦を重視します。
『バインドミスト』『リフレクション』など、防御力を下げる/上げる呪いを多用し、ゼネスが育てた領地を奪い取って行きましょう。
見かけの総魔力差と高レベル領地に威圧されず、逆に宝の山と考えます。
なおセプター呪い『ウェイスト』『サイレンス』も効果的ですが、こちらはヘイストで上書きされる可能性があります。
逆にこちらは『トライアンフ』を入れておき、ゼネスにヘイストを掛けてもらいます。
これらを用いて撹乱をしつつ、レベル4領地が出来るまではあまり手を広げずに高レベル領地を徹底的に守りきり、
麻痺やアンチエレメントをつけた領地がレベルアップしてから、一気にそれらを奪取しましょう。
(CPUはあまりマイナス呪いを意識せずレベルアップしますので、事前に掛けといてもあまり消されません)
回答としては以上ですが、以下具体的なカード紹介です。
必要に応じて参照して下さい。
プレイスタイルもあると思いますので、ゼネス戦で有効なカードをご紹介します。
火単体のサンプルですが、他でも大丈夫です。
ただ援護主体の地属性は、援護ごと潰される展開も多いので厳しめかもしれません。。。
【クリーチャーカード】20-25枚程度
配置されている4王のLV2領地とゼネスのパワーブックを特性を逆手にとる構成にします。
オススメは『ケットシー』『ケマゾツ』『オールドウィロウ』『コンジャラー』『バルキリー』『サルファバルーン』など。
無効化【ST40以上】、相手STをそのまま加算、自破壊に相手HP-40など、
パワーデッキが苦手なクリーチャーです。
コンジャラーは『テレキネシス』『エグザイル』で空き地にした領地を狙います。
ゼネスの攻めは強烈で、ゴーレムでもあっさり潰して来るので、他のクリーチャーは安さ重視で選びます。
オススメは『ドモビー』『ドモボーイ』『マーネス』『ボガート』です。
ドモビー・ドモボーイは領地能力も活用しやすく、コストも最安値でオススメです。
ダークホースは『ボガート』です。貧弱すぎるステータスですが、イビルブラストの対象になったり(能力で手札復帰します)
LV1でもありがたい収入2倍と、序盤にいい働きをします。
【アイテムカード】10枚程度
ゼネスは『マサムネ』『ヘルブレイズ』など、地形効果をものともしない強力な攻撃が多いです。
防具は『カウンターシールド』『プレートメイル』のみで数も少ないですが、
高ステータスクリーチャーと地形効果が防御を底上げしますので、いずれにせよ真っ向から相手にはしたくないタイプです。
防具重視に『ファイアーシールド』『ダイアアーマー』等を入れましょう。
『カウンターシールド』は効果的ですが高いので、スペル『リフレクション』がオススメです。
【スペルカード】15-20枚程度
ハンデでゼネスの領地や収入が多いので、『ランドドレイン』『ドレインマジック』は4枚入れても腐りません。
領地呪いの上書き・解除手段が事実上0なので、『バインドミスト』『アンチエレメント』『エグザイル』『テレキネシス』あたりがあると領地奪取がスムーズです。
ゼネスはクリーチャー主体の重いデッキなので『ウェイスト』が効果的ですが、『ヘイスト』で上書きされることもあります。
プラス呪いは『リフレクション』が効果的で、余裕があれば『ファンタズム』も採用します。
あとはドロースペル、移動系スペルなどで安定感を出しましょう。
序盤にハンデ土地を踏まないためにも、『ホーリーワード8』などで確実に回避したいところです。
ドロースペルは特定のカードを引き当てる『フォーサイト』がオススメです。
この回答は、あなたのお役に立ちましたでしょうか?
いろんな意見や考え方はるかと思いますが、私は怨念呪紙を使って良かったって思っています。
あなたの念が強ければ強いほど呪いの度が高まります。
本当に悩んでいるなら一度試してみてください。
憎き対象者に呪いの制裁を与え
あなたに幸福をもたら唯一の呪術法なのです。
ほかにも、楽天市場でも美容に役立つものもたくさんあります。
>>楽天で探す
呪いに詳しい管理人からの補足コメント
◆ニコ動に攻略動画がありました。
とにかく相手に周回させないために
バックワードやスロウを4枚入れたり
バンディットを使って魔力を奪う作戦でした。
あとはシャッターを入れて防具を壊すなど
こちらのサイトも参考になります。
>>怨念呪紙~丑の刻参り版~
>>楽天市場
あなたが憎むアイツに直接制裁を与えるのは、神でも悪魔でもありません!!
あなたが自ら念じるからこそ、呪いはより力を持って強化されるのです。
死ぬよりももっと
辛い目に遭わせたい
強力な呪いを不幸を
対象者に振りかざしたい
憎き対象者に呪いの制裁を与えあなたに幸福をもたらす唯一の呪術法が>>怨念呪紙~丑の刻参り版~なのです。
怨念呪紙~丑の刻参り > 呪いのかけ方の相談 > カルドセプトのゼネスLV10が何度やっても勝てません。 ゼネスハン…>>ゼネスハンデ戦LV10,ゼネスLV10,ゼネス,カルドセプト,リフレクション,ドモビー,戦い方関連の疑問