ハリーポッターと死の秘宝Part2映画【ネタバレあり】 先日、ハリーポ…|ヴォルデモート,セブルス,ドラコ,スネイプ,秘宝part2,ハリー,ハリーポッター関連のQ&A
怨念呪紙~丑の刻参り版~
『誰か助けて下さい!!』数々の呪い代行依頼を受け付けてきた呪術師
仕事関係・家庭内問題・SNSイジメ・恋愛関係・学校でのイジメ
この世は恨み・辛みで溢れかえっています
溢れかえった呪いの呪念を全て対象者へと突きつける為に呪術師が考案開発したもの
それが怨念呪紙~丑の刻参り版~です。
呪いのかけ方についてご質問がありましたのでお答えしたいと思います。
ハリーポッターと死の秘宝Part2映画【ネタバレあり】 先日、ハリーポ…
Q.ハリーポッターと死の秘宝Part2映画【ネタバレあり】
先日、ハリーポッターと死の秘宝Part2を見に行ってきました(*´∀`*)ゞとても感動したのですが..いくつか分から ない点があったので質問させて頂きます。
?ハリーがセブルスに記憶を見られて、仕返しでハリーがセブルスの記憶を見たとき、ハリーのお父さん(?)がセブルスをイジメているようなシーンがありましたよね?あれってどういうことでしょうか?ハリーのお父さんは悪い人だったんですか?セブルスがリリーを愛していたことに関係あるのでしょうか?
?ドラコが炎に焼かれそうになったときに、ハリーが助けてあげたシーン。あの後、マルフォイ一家が3人で何処かに行っているシーンがあったんですが、ドラコはハリーにお礼は言ったのでしょうか?ドラコの母がハリーを庇いましたが(ドラコは生きてる?と聞いた時)あれだけ(?)でハリーへのお礼は終わりですか?
?ハリーがヴォルデモートの所に一人で行って、すぐに呪文を唱えられて、頭の中で真っ白な世界に行きますよね?そこにダンブルドアが居て、ハリーと話をするシーン。あれはダンブルドアの魔法か何かですか?どうして、亡くなったダンブルドアと会話ができたのですか?
?死の秘宝って、何の為に集めてたんですか?もし、ヴォルデモートがすべての死の秘宝をあつめたらどうなったんですか?
(質問日:2011年8月17日)
ヴォルデモート,セブルス,ドラコ,スネイプ,秘宝part2,ハリー,ハリーポッターについてのご質問のようですね。
ではこちらの相談に答えていきましょう!
私も昔、ある人にヒドイことをされ、すごく恨んでいましたので、この質問者さんのようなことをよく考えていました。
人間なら誰でも持っている感情ですので、そんな感情を持ったからといって自分を責めないでください。
私は、怨念呪紙~丑の刻参り版~をネットでこっそり買って使ってみました。
半信半疑で使ってみたところ、私の恨んでいたアイツは・・・
ちょっとここでは詳しくは書けませんが、完全に社会的には抹殺された状態におちいりました。
偶然かと思い、私の友達に話してみたところ、その友達もあとで知ったのですが、怨念呪紙を買って使ったのです。
その友達は、イジメられたいたみたいですが、イジメっ子は交通事故にあって一生車椅子になったって言ってました。
ちょっと信じられないかもしれませんが本当の出来事です。
人間関係で悩んでいる方がいたら、ぜひ使ってみてください。
ただし、本当に憎くて憎くて心の底から恨んでいる人にだけ使ってください。 私はこちらのサイトもよくチェックしています
>>楽天市場
では、さっそく上の質問に答えて行きましょう!
この呪いのかけ方に関する質問に対する回答
A.?不死鳥の騎士団(5作目)でハリーがスネイプから「閉心術」を教えてもらっている時に起こったアクシデントですね。
スネイプ先生がハリーの心・記憶を開かせる魔法を発したのにハリーが抵抗の呪文を唱えたため呪文が跳ね返ってスネイプの心の中にしまってあったものがハリーのほうへ飛び込んできたのです。
ホグワーツの学生時代、ハリーのお父さんは 「スリザリン生で、闇の魔術にどっぷりつかって凝っている」陰気で気味の悪い少年だったスネイプのことが大嫌いで 姿を見かけるたびに呪いをかけたり馬鹿にしたりいじめたりしていました。、しかも、ハリーのお父さんが思いを寄せていた リリー・エバンス(後に結婚し、ハリーの母親になります)とスネイプが 幼馴染の友達で仲が良く、リリーがいつもスネイプをかばうので、なおさら面白く無かったのです。
しかも、純血で名門のポッター家の一人息子で家族から溺愛されて育った「生意気なお坊ちゃん」だったので 確かに4年生までは偉そうに思いあがった生意気な少年だったようで 5年生になって自分で反省して悪いところを直すまでは リリーにも嫌われていたそうです。
「立派な・良い人間」だったとは言えません。
でも、一方的な虐めというよりは(シリウスがいつも一緒だったのでどうしてもハリーのお父さん側が勝つことは多かったですが)スネイプのほうも「顔を合わせるとすぐに杖を抜いて向き合い、呪いをかけあう」ようないわゆる犬猿の仲だったというのが正確みたいですし、
スネイプのように「本物の死喰い人」になって 人を死に追いやるといった 「一線を越えて悪の世界に完全に入った」ことは無い人です。
5年生には反省・改心してまじめで誠実・謙虚な良い人間になったので リリーにも認められて恋人になり、結婚してハリーの父親になりましたし、「不死鳥の騎士団」のメンバーになって闇の陣営と闘っています。
?ハリーは常に誰に対しても 最後の最後で優しく相手を助けようとしますね。(4巻の「不死鳥の騎士団」ではそういう性格がよく現れていました) ドラコはハリーに助けられたのが恥ずかしく、惨めで情けなかったのでしょう。 面と向かってはっきりとはお礼は言っていませんが、ドラコのそういう気持ちはハリーにはわかっていると思います。
あと、ドラコの母は、 ハリーが炎の中からドラコを助けたことは知らなかったと思います。
?あの場所は 「生きている人の世界」と「死後に行く世界」の、中間点というか分岐点のような場所だと思います。
だから「死後の世界」にいるダンブルドアがやってきて ハリーと話をすることが出来ましたし、
ハリーが今後「生きている人の世界に戻る」ことも「死後の世界に行ってしまう」ことも出来るよ・・・と教えられたのです。
(キングス・クロス駅みたい・・・というのは上手い表現で、確かに大きなターミナル駅では、自分で行き先を選んで乗る列車を決めますからね。)
?死の秘宝 はパート1で出てきたとおりの
「ニワトコの杖」・・・最強の魔法が使える杖
「蘇りの石」・・・死者の魂を呼んで、話をすることが出来る石
「透明マント」・・・自分の姿を隠し、死神からも隠れることが出来るマント
です。
しかし、昔話にある通り、「使い方次第」では 持ち主を死に追いやってしまう、結局何の役にも立たない危険もあるものです。
ハリーは3品とも、正しく、上手に使いこなし、しかも「頼る」ことはありませんでした。
ヴォルテモートは使いこなせなかったと思います。
(蘇りの石は そもそも、 ヴォルテモートの家に伝わっていた指輪の石で、分霊箱にしていたものですし、
ニワトコの杖も、ヴォルテモートには使いこなせませんでしたから)
この回答は、あなたのお役に立ちましたでしょうか?
いろんな意見や考え方はるかと思いますが、私は怨念呪紙を使って良かったって思っています。
あなたの念が強ければ強いほど呪いの度が高まります。
本当に悩んでいるなら一度試してみてください。
憎き対象者に呪いの制裁を与え
あなたに幸福をもたら唯一の呪術法なのです。
ほかにも、楽天市場でも美容に役立つものもたくさんあります。
>>楽天で探す
呪いに詳しい管理人からの補足コメント
◆1:もともとスネイプとジェームズは仲が悪かっただけです
2:たぶん言葉で言ったとはおもいます
3:それは頭の中でおこっていることですが、現実ではないとは言えないですよね
4:死を制する者となれるようです
◆?悪い、というか、ハリーがマルフォイを嫌うようなイメージです
?言ってないですね。まあ、元々素直じゃないですからww
?どうしてできたかは分かりませんが、魔法ではないでしょう。
白だったのはおそらく、ハリーから邪悪なものが消えて、きれいになった
という意味でしょう。
?死の秘宝は集める必要はなかったのです。
でも、ヴォルデモートがそれをすべて集めたら、勝ち目はない。
と、言うことになるでしょう。オリバンダーも言った通り。
それを、ダンブルドアが警告したのではないでしょうか??
本にマークを書いたりして。
◆?
ハリーが仕返しでスネイプの記憶を見たのは
不死鳥の騎士団でのシーンではないですか?
死の秘宝part2では、スネイプの涙でハリーがスネイプの
記憶を見ましたね◎
確かジェームズがスネイプにわざとぶつかって、
それをリリーが助けてたシーンがあったと思います。
ジェームズとスネイプは仲が悪く、ジェームズはスネイプを
よくいじめていましたが、悪い人ではありません。
ジェームズは勇敢で賢くいい人でしたが
ただのいたずら好きだったのです。
また、当時からスネイプはリリーを好きでしたが、
リリーはジェームズと結ばれてしまいました。
たぶんそれもあり、スネイプはジェームズを憎んでいました。
スネイプが昔からハリーをいじめていたのも、ハリーに
ジェームズの面影があったからなのです。
(実はハリーを守っていましたが…)
スネイプがリリーを愛していたこととは関係はないのでは?
憎んでいるジェームズと愛しのリリーが結婚しても
幼い頃からずっとスネイプのリリーへの気持ちは
変わっていませんでした(;o;) 一途で素敵ですね!
?
お礼を言ったような描写はありませんでしたね。
ドラコ母はちょっとだけいい人でしたね。
ハリーのおかげでマルフォイ一家にも平和がおとずれて
よかったですね*
?
あの世界は生と死の間の世界です。
キングズクロス駅みたいだとハリーは言っていましたね◎
きっと駅のように生と死の世界を行き来(?)できるのでしょう。
だから亡くなったダンブルドアがいたし、
ハリーは元の世界に戻ってこれたのでしょう!
つけたすと、あの世界に血だらけの赤ん坊がいましたよね。
その赤ん坊は「ヴォルデモートの魂の欠片の残骸」
つまり壊れた分霊箱なのです。
ハリーの中にあったヴォルデモートの分霊箱が
壊れたので、ハリーはあの世界に行きました。
?
死の秘宝というより、そのなかでもニワトコの杖ですね!
(ニワトコの杖以外の蘇りの石、透明マントは
ハリーがもう所持していたため)
ヴォルデモートが最強の杖を求め、死の秘宝のひとつ
ニワトコの杖をいつか手に入れてしまうだろうと推測し、
ヴォルデモートの手にそれがわたらないようにするため
ハリーたちはニワトコの杖を探していたのだと思います。
ヴォルデモートが死の秘宝を全部集めたら、というのは
ヴォルデモートが「死を制する者」になるというわけですが
特にどうなるかはよくわかりません… が、
ニワトコの杖の真の所有者がヴォルデモートだったら、
ということで考えると恐ろしいですね!
それだとたぶんヴォルデモートは死ななかったのでは…?
そしてハリーが殺されていたかもしれない!
参考になれば嬉しいです(*^^*)
こちらのサイトも参考になります。
>>怨念呪紙~丑の刻参り版~
>>楽天市場
あなたが憎むアイツに直接制裁を与えるのは、神でも悪魔でもありません!!
あなたが自ら念じるからこそ、呪いはより力を持って強化されるのです。
死ぬよりももっと
辛い目に遭わせたい
強力な呪いを不幸を
対象者に振りかざしたい
憎き対象者に呪いの制裁を与えあなたに幸福をもたらす唯一の呪術法が>>怨念呪紙~丑の刻参り版~なのです。
怨念呪紙~丑の刻参り > 呪いのかけ方の相談 > ハリーポッターと死の秘宝Part2映画【ネタバレあり】 先日、ハリーポ…|ヴォルデモート,セブルス,ドラコ,スネイプ,秘宝part2,ハリー,ハリーポッター関連のQ&A